原田 徹Toru Harada

ハラダ トオル
大学在学中に8ミリ映画「午後の幻想曲」がヒロシマ国際アマチュア映画祭に入選する
卒業後、助監督として【映像京都】を中心に活動を開始
篠田正浩、深作欣二、五社英雄、勅使河原宏、黒木和雄、工藤栄一ら日本映画を代表する、数々の監督につく
93年〜94年にかけて、文化庁在外芸術家研究員としてハリウッドに滞在
1992年に監督デビューし、以後、京都・太秦を拠点に時代劇に携わる
得意ジャンルは時代もの・アクション演出
現在、大阪芸術大学客員教授、日本映画監督協会理事
・「風車の浜吉」(仲代達矢)
・「七衛門の首」(南原清隆)
・「八丁堀捕物ばなし捕物帖」(役所広司)
・「雲霧仁左衛門」(山崎努)
・「御家人斬九郎」(渡辺謙)
・「ヤマ勘記者の事件日誌」(橋爪功)
・「必殺仕事人2009」(東山紀之)
他、大阪芸術大学作品
・「風に向かって走れ!」
・「スニーカージェネレーション」
・「大芸大に進路を取れ」
・「虹の彼方のラプソディ」
・深作欣二・深作健太「バトルロワイアルⅡ」
・佐藤純弥「男たちの大和」
・沢井信一郎「蒼き狼 地果て海尽きるまで」
・「美女奉行・おんな牢秘抄Ⅱ」
・「新・キタの帝王」
・「キタの帝王 闇の咆哮」
・2000年「紫陽花恋記〜おひかえなすって、おくれやっしゃ〜」
・2010年「紅峠」
・2012年「父と暮せば」
・2018年「新神戸プロレスリング」 他
・深作欣二「必殺4」 「バトルロワイアル」 「阿部一族」 「おもちゃ」
・五社英雄「226」 「女殺油地獄」 「陽炎」
・篠田正浩「瀬戸内少年野球団」 「鑓の権三」
・勅使河原宏「豪姫」
・黒木和雄「浪人街」
・加藤泰「炎のごとく」
・工藤栄一「必殺3」
他に、森一生・田中徳三・井上昭・市川準・斎藤光正ら、監督に就く